


薄く、青く、琥珀。
新たな高難度デザインに挑んだ
伝統さえも斬新にする。
江戸切子とは、江戸時代後期から受け継がれる日本伝統工芸のひとつで、ガラスの表面に彫刻を施す技法のこと。その最大の特長は、美しい文様を生み出す繊細なカット。縦・横・斜めの直線には一切の迷いがなく、曲線はあくまでも優美。精緻を極めた装飾が、透明感のあるガラスの質感を際立たせ、光の入り方で表情を変える。OCW-S5000Dでは、この伝統技法を今に伝える江戸切子職人、三代秀石 堀口徹氏とのコラボレーションが実現した。
三代 秀石 堀口徹
1976年、東京都生まれ。
祖父が江戸切子職人であるという環境のもと、二代目秀石(須田富雄、江東区無形文化財)に江戸切子を師事。2008年、三代秀石として株式会社堀口切子を創業。日本の伝統工芸士(江戸切子)認定。伝統的な手法や様式を継承しながらも、斬新で現代的なものづくりを信条とする。
江戸切子サファイアガラスベゼル
伝統工芸士・堀口徹氏とともに、江戸切子の手法を取り入れたベゼルを開発。
通常、江戸切子はクリスタルガラスのような硬度の低い素材を使用しますが、今回のモデルではダイヤモンドに次ぐ硬度のサファイアガラスに、ハンドメイドで一つひとつ時間をかけて加工。
伝統文様「千筋」を縦横に刻み、人や道が交差する都会の街を俯瞰した情景を表現。
琥珀色との組み合わせにより「琥珀被千筋(こはくぎせせんすじ)」という独創的な表現技法が完成した。

緻密なハンドメイドと
先進の蒸着処理による
オシアナスブルー
"サファイアガラスベゼル工程"

1. 切削




2. 磨き



3. 切子加工



4. 琥珀蒸着



5. ブルー蒸着



6. 完成


Design /
Technology
デザイン / テクノロジー
独創のものづくり
伝統と先進の技で
琥珀×
オシアナスブルー
新開発の琥珀蒸着と青の配色で、都会の夕日のような琥珀色を表現。裏面からシルバー蒸着を施すことで発色を高めている。
- ※ 掲載商品の色調は、一部実物と異なる場合があります。
チタンカーバイト処理+
ザラツ研磨
チタン素材に表面処理を施し、耐摩耗性と美しい発色を実現。鏡面部分は、最高峰の研磨技術で平滑度の高い面に仕上げた。
9.3mmスリムケース
片面高密度実装技術や部品の小型化などにより、Bluetooth®、電波ソーラーを搭載しながらスリムスタイルを実現。
バンドデザイン
矢羽根形のH駒と鏡面ライン入りの中駒で構成。バンドをダイレクトにケースに取り付けることで、根元の可動範囲を広げ装着感を向上。中留には、工具を使わずバンドの長さを微調整できるスライドアジャスト機構を採用。

Smartphone Link
スマートフォンリンク


- ※ 画面は開発時のものです。
実際のデザインと異なる場合があります。
OCEANUS Connected Free
OCEANUS専用アプリ
OCEANUS専用アプリ
主な機能
時計ステータス表示
時刻受信状況、ソーラー発電状況等をグラフィカルに表示。時計が正確な時を刻み続けている姿をアプリ上で表現。
■時計ステータスチェック
時刻受信状況、ソーラー発電状況、
内部データ更新履歴をグラフィカルに表示。
■自動時刻修正 (1日4回)
■ワールドタイム都市設定 (300都市以上)
■ホームタイム/ワールドタイム表示入替
■携帯電話探索

- ※ Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、カシオ計算機(株)はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
- ※ Apple、Apple ロゴ、およびiPhone は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App StoreはApple Inc. のサービスマークです。
- ※ IOSは米国シスコの商標または登録商標です。
- ※ Android およびその他のマークは、Google LLCの商標です。
- ※ その他の会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
- ※ スマートフォンリンク機能に関しては、携帯電話本体の仕様及び使用する国の通信事業者のサービスに依存するものであり、個々に異なります。
- ※ 掲載商品の色調は、一部実物と異なる場合があります。
- ※ 電波法の適合または認証を取得している国、地域 (英語)